新着情報
-
熱中症の原因はこんなところにもあり⁉
今月からいよいよ夏休みに入りますよね。 お子さんたちにとってはうれしい楽しい夏休みですが、夏休みの過ごし方にもポイントがあります。 夏休みに入り、学校に行っていた時の規則正しい生活から一転、 朝遅くまで寝ている→夜寝る時間が遅くなる→遅くまで... -
長野県の不登校の現状と多様な支援策〜子どもたちの未来を考える
はじめに 近年、日本全国で不登校の児童生徒が増加傾向にあります。 長野県でもこの流れは例外ではなく、各家庭や学校、地域社会がその対応に頭を悩ませています。 不登校は決して珍しいことではなく、誰にでも起こりうる現代的な課題です。 そして、長野... -
「不登校」は個性
石井 志昂 著「フルースクールを考えたら最初に読む本」 私はフリースクールのほかに学習塾の運営も行っています。 そして本日の投稿では学習塾に楽しみに通っている高校生のA子さんについて実際にあったお話をしたいと思います。 実はA子さんの高校の担任... -
「ひきこもり」が活躍できる時代–新しい社会の扉を開く
写真は人気YouTuber小森ひき子 -ひきこもりLIFE-さん はじめに かつて「引きこもり」は、社会との関わりを絶った存在、あるいはネガティブなイメージで語られることが多い言葉でした。 しかし、テクノロジーの進化や働き方の多様化が進む現代において、「... -
フリースクール「憩いスペース・なぎさ」を開設しました。
「自分だけが特別なの?」 いえいえ、皆さん全員に当てはまる「学校に行きたくない気持ち」 でも、「勉強はしたい!みんなと一緒に笑いたい!」この気持ち。 そんな貴方へ! 君の新しい居場所を、「憩いスペースなぎさ」で体験してみませんか? 夏休みを利...
1