フリースクール開校にあたり

以前、訳あって学校に通えないお子さん達のご家庭から、
「子どもは勉強をしたいのだが、昼間の時間帯に勉強をみてもらえる環境が欲しい。」
とのご相談を何件か頂きました。
その頃私共は、夕方の時間帯から開校している学習塾を運営していた為、そのご希望をお受けすることができない旨をお伝えした時、
ご家族様の落胆されたお顔に私自身大きな無力感を感じた経験がございます。
それから数年間、塾で多くのお子さんを指導させて頂く中で、通塾されていながら学校を休みがちになられている方が数多くいらっしゃることに気が付きました。
そのお子さん達は、塾の夕方から夜間の時間帯の授業への出席に対してかなり精神的に無理をされているという事実も、ご家族への聞き取り調査にて把握しました。
そのことがきっかけとなり、「日中の時間帯に生徒さんが勉強できる環境を整えることができないか?」を当塾スタッフと検討した結果、
「お一人でも多くに方のお役に立てるならば開校してみよう。」ということになり、ようやく令和7年5月に松本市渚にてフリースクールを開校する運びとなりました。
特徴

長野県松本市のフリースクール「憩いスペース・なぎさ」は、小学生・中学生の不登校や適応障害をもつお子さまを対象に、
学習の遅れをサポートする新しい学びの場です。
学校に通いづらい、集団生活が苦手、心の不調などで悩んでいるお子さまも、安心して過ごせる居場所と、一人ひとりに合わせた個別学習支援を提供いたします。
長年にわたる学習指導経験で培った熟練スタッフによる心のケアや相談も充実。
お子さまの「自分らしさ」を大切にし、社会とのつながりや自己肯定感を育みます。
加えて当スクールではお父さん・お母さんのお悩みにも対応いたします。
「子供とどのように接しから良いか困っている。」などお気軽にお問い合わせください。
不登校支援・適応障害支援・学習サポートなど松本市のフリースクール「憩いスペース・なぎさ」を選択肢の1つに加えて頂けたら幸いです。
費用
費用について
当校の月授業料は
基本料金+登校回数x単価になります。
例)1回2時間の場合
区 分 | 基本料金 | 登校回数 (1回につき) |
小学生 | 5,500円 | 2,200円 |
中学生 | 2,750円 |
(税込)
※基本料金には教室維持費も含まれます。
※月12回(週3回)通われた場合は
基本料金はかかりません。
※1日1時間コースもご相談に応じます。
各種割引
◉兄弟姉妹割引
ご兄弟姉妹で通われる場合は授業料の安いお子様分が20%OFFとなります。
◉ご紹介割引
ご紹介で入校された場合は初月授業料が50%OFFとなります。
スケジュール
頭の体操を兼ねてクイズやリフレッシュ体操・カンタンなゲーム等を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
ー | 13:00 〜 17:00 | 13:00 〜 17:00 | ー | 13:00 〜 17:00 |
開校曜日:火曜日・水曜日・金曜日
時 間:13時〜17時の間
休校曜日:土曜日・日曜日
学習支援
学校での勉強の遅れ、高校受験対策、各種検定に向けての対策準備等、ご本人、ご家庭のご希望に合わせて、学習に特化した授業を行います。
アセスメント
◉ お子様の学習状況や、ご本人が抱えている解決すべき学習課題を把握します。
学習支援計画の作成と実施
◉ アセスメントの状況をもとに、フリースクール内でのご要望をお聞きしながら、学習プランの作成を行います。
モニタリング
◉ 継続的なアセスメントを行いつつ、学習プランの実施状況の把握を行います。
学習状況の総括
◉ 学習の進捗状況及び、課題の克服、成果等へのご報告。
サポート体制
◉ 保護者相談会
◉ カウンセリングの実施
代表ご挨拶

代表 宮川 誠
この度は、私たちのホームページを訪れて下さりありがとうございます。
私は代表の 宮川 誠と申します。
学校の先生を目指して教員免許を取得しましたが、本当に勉強に困っている生徒さんに細かな学習指導ができる環境を選択した結果、学習塾を選びました。
大学卒業後は、学習塾で30数年指導をさせていただき、経験を積んできました。
通塾生の中には、様々な理由で「なかなか学校に行けない」という生徒さんが年々増加しており、そういったお子さん方の為の日中を利用したフリースクール「憩いスペース・なぎさ」を開設することに決めました。
よろしければぜひ一度お子さんと一緒にご見学・無料体験へお越しください。
基本理念

私たち人間は、「あなたには、無限の可能性がある。」と言われることがあります。
確かにその通りだと思います。でもその可能性にはどんなものが有るのでしょうか?
いつその可能性が舞い降りてくるのでしょうか?その為にどんなことを励めばよいのでしょうか?
中にはそれを自身で見つけることができる人もいます。
でも多くの人は、それを見つけるのに苦労します。
なかなか見つけられずに途中で諦めてしまう人も数多くいます。
何かヒントはないものでしょうか?
何か考えるきっかけが欲しいものです。
私たちは思います。
その可能性へのひとつの方向が勉強だと。
私たちのスクールでは、これから可能性の芽を育む生徒さんに、勉強のサポートをしてきたいと考えます。


勉強は可能性すべての基礎です。
考える力(その先の知恵となるもの)を身に着ける為の基礎作りとなるものです。
「何のために勉強するの?」
の答えにも相通じることになります。
その信念に基づき、当スクールにて誠意をもって勉強の指導をさせていただきたく存じます。
可能性のカモシカくん

我が長野県に生息する特別天然記念物に指定されているカモシカ。
「遭遇すると幸福が訪れる」と言われています。
その幸運な動物にあやかり、皆さんが可能性の発掘を追い求めて頑張っていく過程を応援するために、
憩いスペースなぎさのシンボルマスコットとして
「可能性のカモシカくん」
と名付けました。